治療から予防へ。吉祥寺にあるメディカルフィットネスProduce プロデュース

Seminar

セミナー

img70-5

臨床技術は塾(Produceセミナー) に行く時代

img24

一昔前は経歴や良い病院に勤め、
療法士、セラピストとしてブランドされていましたが、今は違います。

個人が見られ、評価される時代。どんな人でもチャンスがあり評価される時代です。上司、同期、友人、患者様、企業に評価されることで自分を飛躍させることが出来るのではないでしょうか。

その基本にあるのが学びです。知識、実技、コミュニケーション能力この3つが揃って一人前になると考えます。

Produceでは整形、神経系、トレーニング系の3本を軸に
知識、技術、人間力の3つを掛け合わせたスクール事業に取り組んでいます。

Produceセミナーの3つの強み

強み01

1.日本で唯一のオーストラリア資格【NOI group】 保持者がセミナー監修

強み02

2.少人数制で講師との距離が近い学習環境

img02-07

3.100~200平米以上の広さと施術ベッドが設備された環境

Produceセミナーの考え方

Produceセミナーでは、バイオメカニクスなどを学ぶ”ミクロ視点”での臨床介入内容はもちろんのこと、これからの時代に必ず必要となる全体論を中心とする”マクロ視点”での学びも網羅した内容を組み込んでいます。

img71

これまでの日本の医療ではミクロ視点での介入が中心であり、たくさんの方々を救ってきました。このミクロ視点での学びは現セラピストの土台であり、理論的な介入が必須とされる今の日本の医療では持っていなくてはならない力となります。この部分の内容を1からわかりやすく、明日からの臨床ですぐに生かせるような内容で講義を行うのがProduceミクロセミナーです。ピラミッド図の黄色・黄緑色の部分になります。新年度から約3ヶ月は黄色部分の技術の基礎となる解剖生理学や理論的な講義が中心。技術の基礎ができてきたら、そこから治療技術というより実践的なセミナーにレベルアップします。

そのさらに土台となる、私たちが対象とする”ヒト”とは何なのか、介入を行うにあたっての”原理原則”というマクロ視点での学びが赤の部分になります。

Produceではミクロ視点だけではなく、これからの時代に必要となる、幅広くそのヒト(人)に合った介入ができるマクロ的な視点も備えた、全てを網羅したセラピストを育成するべく、セミナーを構成していきます。

マクロミクロ視点で学ぶことの
重要性

img69

現在までの医療は、西洋医学を中心に要素還元的なミクロ的視点を基盤として考えられています。要素還元的とは、解剖学や生理学といった基礎医学という学問をベースに、ヒトの身体を各要素に細分化して理解をする考え方です。これらの学問は、様々な研究や臨床データによる科学的知見をもとに素晴らしい発展をし、多くの人を救ってきました。

一方、近年は、ヒトを一つのシステムとして全体論的にマクロ的視点から捉える考え方も医療において重要であると広まってきています。全体論的とは、神経学、脳科学、心理学、社会学など、これまでの西洋医学を中心とした医療において直接的に関係性がなさそうな基礎学問が含まれ、ヒトを外部環境との絶え間ない相互作用の中で存在する"複雑"なシステムとして理解する考え方です。これは、以前から補完代替医療として用いられており、西洋医学と等しく多くの人々の幸せに貢献してきました。

これまでは、これらの2つの考え方が互いに否定的に捉えられていましたが、これからの新しい時代の医療においては、このミクロとマクロの両方の視点からヒトを理解していくことが求められ、両輪の理解を深めていく中で、考え方や知識を発展させていく必要があります。

受講者様の声

受講者様へのインタビューとセミナー風景を動画でご視聴いただけます

各セミナー紹介

Produceセミナーではレベルに合わせた3つの種類に分けてご紹介しております

ミクロセミナー
~若手向け基礎セミナー~

比較01-6
img43

・無料~低価格で受けやすい
・基礎をしっかり
・初級者向け

img45

上司に教えて欲しいがなかなかききにくい・・・
学ぶ意欲はあるがセミナーにかかるお金がネック
病院のサービスレベルは下げたくない

マクロセミナー
~総合臨床セミナー~

img43

・有料
・多様性を持った幅広い治療方法を学べる
・初級者~上級者全ての方向け

img45

"痛み"に関わる全てのセラピスト
世界的に広まっている"痛み"の最新の科学を知りたい方
ヒトのシステムの本質を理解して、治療アプローチを考えていきたい方

比較02-5

個別セミナー

比較03-3
img43

・毎月単発で開催
・各分野に特化したセミナー
・回毎に専門の外部講師を呼び実施

img45

自社の研修制度は整っている
特異的な疾患、関節に関する情報が欲しい

セミナー一覧

img75

【7/27(土)17:30~19:00】
痛みとストレス〜自律神経と内分泌系の関与〜

NOIというオーストラリアにある疼痛学の教育/研究機関で日本人唯一の認定インストラクターとなった穐山大輝先生のセミナーを開催します!今回のセミナーでは、臨床で遭遇しやすい疼痛治療の課題について、理解を深めていきます。

【7/20(土)13:30~16:30】
肩関節拘縮・インピンジメント症候群の評価・治療

肩関節拘縮とインピンジメント症候群は、肩の動きに制限を与え、痛みや機能低下を引き起こす日常生活においても一般的な問題となります。本セミナーでは、これらに対する効果的な評価法と治療法について詳しく解説します。

img61

【毎月第2・4水曜日 無料開催中!】

~寺子屋塾~

基礎知識から学びたい、ミクロ視点のセミナー。自費分野で活躍する質の高いセラピストから″いろは″を無料で学べます。1年間をかけて、コミュニケーションから全関節の機能解剖、評価、治療手技まで幅広く学ぶことができます。

【月1土曜日 開催】

~基礎臨床~

各関節に代表される疾患をテーマとしてその評価方法、治療方法をより実践に生きる形で講義します。3STEPでの構成で、4〜6月「機能解剖・触診」7〜10月「評価治療」11〜12月「ケーススタディ」と進んでいきます。

img62

【10月~開催予定】

~疼痛学スクール~

近年、世界的に大きく変わりつつある"痛み"に関する考え方について理解を深めながら、ヒトのシステムに関わる「感覚」「運動」「認知」といった様々な仕組みについて、ワークやディスカッションを交えて学んでいきます。すべての疾患や運動に共通する、大切な「考え方」について学びたい方にオススメです!

【10月~開催予定】

~応用臨床~

関節部位や疾患/病態を絞って、科学的知見や知識の整理、臨床場面における評価や治療のポイントなどを実技を交えて学んでいきます。臨床場面でどのように対応したらいいのか、どのように評価やアプローチを行なっていくのか、実践的な「方法」について学びたい方にオススメです!

【現在ページ制作中】

img48

【9/21(土)13:30~16:30】
胸郭出口症候群・頚椎由来の上肢のしびれに対する
効果的な評価と治療

胸郭出口症候群や頚椎由来の上肢のしびれは、上肢の動きに制限を与え、痛みや機能低下を引き起こし日常生活においても一般的な問題となります。本セミナーでは、これらに対する効果的な評価法と治療法について詳しく解説します。

【8/31(土)】17:30~19:30
生物進化学から学ぶ運動制御

いきなりですが、痛みの定義が改定されたことはご存知ですか??今回のセミナーでは、NOIの提唱する最新の疼痛学の知識をベースに、臨床で遭遇しやすい疼痛治療の課題について、皆さんと理解を深めていきます。

【8/24(土)13:30~16:30】
変形性膝関節症・鵞足炎に対する効果的な評価と治療法

変形生膝関節症や鵞足炎は、膝の動きに制限を与え、痛みや機能低下を引き起こす日常生活においても多い一般的な問題となります。
本セミナーでは、これらに対する効果的な評価法と治療法について詳しく解説します。

【7/27(土)17:30~19:00】
痛みとストレス〜自律神経と内分泌系の関与〜

NOIというオーストラリアにある疼痛学の教育/研究機関で日本人唯一の認定インストラクターとなった穐山大輝先生のセミナーを開催します!今回のセミナーでは、臨床で遭遇しやすい疼痛治療の課題について、理解を深めていきます。

【7/20(土)13:30~16:30】
肩関節拘縮・インピンジメント症候群の評価・治療

肩関節拘縮とインピンジメント症候群は、肩の動きに制限を与え、痛みや機能低下を引き起こす日常生活においても一般的な問題となります。本セミナーでは、これらに対する効果的な評価法と治療法について詳しく解説します。

LINEでお友達追加をして頂き、「お名前」「所属」「職種」「経験年数」「申し込みたいセミナー」を送信してください。

2024年 セミナースケジュール一覧

会場の詳細は下部の「セミナー会場へのアクセス」でご確認下さい。

6月

<ミクロセミナー>

ー寺子屋塾ー

img54
img55-2

2024年6月12日(水)
19:00~20:30

【寺子屋塾】拘縮・インピンジメント・神経絞扼の区別評価術

img54
img55-2

2024年6月26日(水)
19:00~20:30

【寺子屋塾】それぞれの優先介入法~完全実践編

ー基礎臨床ー

img54
img56-2

2024年6月29日(土)
13:30~16:30

【基礎臨床】若手セラピストのための触診技術マスターセミナー 体幹編

<個別セミナー>

img59
img57

2024年6月29日(土)
17:00~18:30

日本で1人,オーストラリア疼痛研究機関NOI公認インストラクターが伝える『世界最先端!疼痛学の考え方』

img58-2
img56-2

2024年6月30日(日)
10:00~16:00

体幹基本抽出/頚椎と腰椎のエコーを用いた動的評価

7月

<ミクロセミナー>

ー寺子屋塾ー

img54
img55-2

2024年7月10日(水)
19:00~20:30

【寺子屋塾】疼痛部位(原因)の絞り込み評価術

img54
img55-2

2024年7月24日(水)
19:00~20:30

【寺子屋塾】動きの多様性を獲得するエクササイズ

ー基礎臨床ー

img54
img56-2

2024年7月20日(土)
13:30~16:30

【基礎臨床】肩関節拘縮・インピンジメント症候群の評価・治療

<個別セミナー>

img59
img57

2024年7月27日(土)
17:30~19:00

痛みとストレス〜自律神経と内分泌系の関与〜

img58-2
img56-2

2024年7月28日(日)
10:00~16:00

上肢リハビリ/末梢神経障害・インピンジメント症候群/外側上顆炎に対してのエコー評価と治療

8月

<ミクロセミナー>

ー寺子屋塾ー

img54
img55-2

2024年8月14日(水)
19:00~20:30

【寺子屋塾】変化を出すための頸部痛の考え方

img54
img55-2

2024年8月28日(水)
19:00~20:30

【寺子屋塾】顎関節との関連性

ー基礎臨床ー

img54
img56-2

2024年8月24日(土)
13:30~16:30

【基礎臨床】膝関節疾患/評価治療

<個別セミナー>

img59
img56-2

2024年8月24日(土)
17:30~

生物進化学から学ぶ運動制御〜生物の進化学と脳機能の発達〜

img58-2
img56-2

2024年8月25日(日)
10:00~16:00

下肢リハビリ/膝伸展制限・足関節背屈制限・足底筋膜炎に対してのエコー評価と治療

img59
img56-2

2024年8月31日(土)
17:30~19:30

生物進化学から学ぶ運動制御〜生物の進化学と脳機能の発達〜

9月

<ミクロセミナー>

ー寺子屋塾ー

img54
img55-2

2024年9月11日(水)
19:00~20:30

【寺子屋塾】エラー動作の修正術

img54
img55-2

2024年9月25日(水)
19:00~20:30

【寺子屋塾】中枢のスタビライズとの関連性

ー基礎臨床ー

img54
img56-2

2024年9月21日(土)
13:30~16:30

【基礎臨床】胸郭出口症候群・頚椎由来の上肢のしびれに対する効果的な評価と治療について

<個別セミナー>

img58-2
img56-2

2024年9月29日(日)
10:00~16:00

体幹リハビリ/体幹伸展痛・頚椎症に対してのエコー評価と治療

10月

<ミクロセミナー>

ー寺子屋塾ー

img54
img55-2

2024年10月9日(水)
19:00~20:30

【寺子屋塾】股関節にとっての「良」とは

img54
img55-2

2024年10月23日(水)
19:00~20:30

【寺子屋塾】体幹との密な関係性~エクササイズ

ー基礎臨床ー

img54
img56-2

2024年10月19日(土)
13:30~16:30

【基礎臨床】腰部疾患/評価治療

<マクロセミナー>

img59

未定

2024年10月12日(土)
10:00~16:00

疼痛学スクール①応用

img59

未定

2024年10月26日(土)
14:00~16:00

疼痛学スクール①思考

LINEでお友達追加をして頂き、「お名前」「所属」「職種」「経験年数」「申し込みたいセミナー」を送信してください。

img60-5
img55-2

〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-6-5 6F
「株式会社Produce」

img56-2

〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-10-7武蔵野市立武蔵野商工会館5F

img57

〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-16-12 ヨキヒ吉祥寺B1F

©Produce All Rights Reserved.