

Produce/プロデュースとは
今後の更なる高齢化社会に向け、「健康的に長生きできる」ことを目指すために、予防リハビリを1対1のマンツーマンにて受けられる施設です。
リハビリとは怪我や病気の手術によって身体に障害がある人が、社会生活に復帰するため総合的な治療訓練の事をいいますが、予防リハビリとは高齢者になった際に寝たきりにならずに元気に生活が出来るよう、病気にならない・なりにくい身体づくりを行うものです。
国家資格者のみが医学知識に基づいた予防リハビリを1対1のマンツーマンにて行う事で、病気になりにくい身体づくりだけではなく、病院以外に気軽に自分自身の身体や病気で不安な点等を相談することが可能になります。
さらに医学的知識とこれまでの経験に基づき、早めに医療的な治療を受けた方が良い方に対して正確に判断し、医療機関を紹介することもできます。
早めの治療を実施する事で、軽い症状の段階から治療を行う事で、早い回復につなげる事も可能です。
メディカルフィットネスとは
メディカルフィットネスとは、医療従事者が皆さまの健康を促進するために厚生労働省から認定を受けた「医療国家資格」を保有者による施設です。近年テレビの健康番組などに代表される通り、病気になる前に「予防する」という考え方(予防医学)が注目されています。
ライフスタイルの多様化によって、生活習慣病や姿勢不良・肩こり・腰痛、内科的な疾患から不定愁訴・精神疾患に至るまで、気づかないうちに健康不安を抱えている方がとても増えています。
プロデュースの「メディカルフィットネス」では、これらの症状に悩む方々だけでなく、病気や不調に陥る前に予防し「病気になりづらい心身づくり」をサポートさせていただきます。
■スタッフ紹介

代表
山﨑 研太朗
NASM-PES BS/スパンゲ認定
TRX®Suspension Training Course(STC)修了
JPR協会マスター修了
某大手整骨院副院長
東京女子体育大野球部トレーナー
白百合女子大学ラクロストレーナー
東海大菅生、早稲田実業、日大二、八王子実践、野球個人トレーナー
その他 バレエ、バスケ、テニス、サッカートレーナー経験あり
人生100歳時代となる今だからこそ予防の大切さを伝えていき、[やっておけば良かった]をなくす為に、あなたの予防のお手伝いをしていきたいと思います。

施設管理者
堀田 祐貴
理学療法士(国家資格)
腸活サロンエクセベル認定講師
International Elongation Training Association(IETA)指導者講習修了
運動器の健康・日本協会 成長期のスポーツ障害予防指導者講習修了
整形外科勤務・トレーナー活動を通して感じた、障害を負う前段階「予防」の大切さ。健康のレベルは人生における「幸せの大きさ」に強く影響します。運動・ケアを通して皆様の人生がより良いものとなるようサポートしていきます!宜しくお願いいたします!

訪問リハビリ事業部管理者
相原 光洋
第三北品川病院(東京)
今までの病院勤務では予防リハビリが出来なかったので、予防の大切さを広めていけるように皆様に発信していきたいと思います。

澤井 良太朗
プロレーサー
理学療法士養成校卒業
自分のできることを増やし、より良いリハビリが提供できるよう心がけています!

小西 葵
鍼灸師
鍼灸整骨院
皆さんのお身体の悩みを紐解きながら、寄り添った治療ができるよう頑張ります!

山﨑 詩織
アロマセラピスト
スポーツアロマセラピスト
社会福祉主事
リハビリ型デイサービス
オーガニックトリートメントサロン
1人1人の悩みに寄り添って、医療的知識や経験を活かし、皆様のお力になれるようサポートさせて頂きたいと思っております。

安田 彩夏
私は学生時代にフィットネスジムで働きトレーニングの中に医学的知識を取り入れたい!という思いから健康運動に興味を持ちました。集団トレーニングや女性向けにも健康のサポートしていきたいと思います。
■店内設備に関して

パワープレート
my7™
250種以上の全身ワークアウトプログラムと1,000種以上のエクササイズメニューそ備えるトレーニング機器です。
簡単なポージングでも振動により筋力を効率よく鍛えられるため、リハビリ中の方だけでなく高齢者,難病の方でもご利用いただくことが可能です。
疾患がある方で運動に制限がある方でも、医療従事者による介助を行いますのでご安心下さい。

インボディ
InBody570
受診される皆さまにとって、最高のご提案を行うために。
ご自身の身体の状態を数値化することができる機器を導入しております。
精度の高さから世界的にも評価されている機器です。
プロデュースではお身体の状態分析だけでなく、卒業までの道のりを一緒に確認するために活用いたします。
