治療から予防へ。吉祥寺にあるメディカルフィットネスProduce プロデュース

【運動習慣がある人必見】全身振動(パワープレート)トレーニングが骨密度に与える影響とは?

  • 2025.04.03

■【要約】全身振動トレーニングが骨密度向上に効果的な理由

  • 骨密度は骨粗鬆症の発症や骨折リスクの上昇を予測する最良の指標と考えられている
  • 動的負荷は静的負荷よりも骨量増加に適していると考えられている
  • 全身振動運動は骨密度上昇に効果的だと考えられる

■【科学的知見】全身振動トレーニングと骨密度の関係

骨密度と運動の関係|サイクリストの骨密度低下リスク

サイクリスト写真

骨密度は骨強度と強い相関があることが示されており、そのため骨粗鬆症の発症や骨折リスクの上昇を予測する最良の指標のひとつと考えられている。1)Elenaらの論文では、サイクリストの骨密度について研究された。サイクリストの股関節および脊柱の骨密度は、座りがちな人の骨密度よりも低い 。2)自転車は5ヵ所(サドル、2つのペダル、2つのハンドル)で自転車と接触しているため 3)、長時間、水平に伏せた姿勢で体重を支えることになるため、骨密度が低くなると考えられる。さらに発汗によってカルシウムが失われるため長時間のトレーニングには注意が必要だと考える。

骨密度向上に必要な運動負荷|全身振動トレーニングの有効性

パワープレートトレーニング写真

骨は動的な器官であり、骨にかかる負担に応じて常にリモデリングされる。動物モデルでは、骨量の増加に用量依存的な効果があることが証明されており4)、この効果はヒトにおいても同様であると予想される。ひずみが最小閾値を下回ると骨吸収が起こり、上回ると新生骨の沈着が起こる 。動的負荷は静的負荷よりも骨量を増加させるのに適しており5)、そのため全身振動トレーニングは、ロードサイクリストが選択した運動の「静的」要素を否定する手段を提供する可能性がある。

全身振動トレーニングの研究結果|骨密度改善の実証データ

全身振動トレーニングは、骨粗鬆症の治療や予防のため、また他の運動ができない人の治療にもすでに取り入れられている6)。全身振動トレーニングが閉経後女性の骨保存に有益であることを示さない研究もあるが、RubinとVershuerenは、(閉経後女性の)股関節と脊椎の骨損失が全身振動運動介入で相殺できることを示した。さらに、最近のメタ分析の著者は、全身振動トレーニングが閉経後女性の股関節の骨密度の減少を抑制することを報告している。今回の研究では十分にトレーニングされたロードサイクリストにおける10週間の全身振動運動が、股関節骨密度の改善と脊柱骨密度の温存に効果的であることを示した。表2この研究結果によりPowerplateによる全身運動は骨密度をあげる可能性があると考える。
研究結果データ図
表 1mineral density (BMD) values for vibration group (VIB), control group (CON) and sedentary controls (SED). All values are mean ± SD.

■【感想】全身振動トレーニングの研究結果を知って

Produceでリハビリする高齢者

今回、店舗にあるPower plate(パワープレート)の効果について調べていくうちにこの論文と出会いました。私が一番印象に残っているところは動的負荷は静的負荷静的負荷よりも骨量を増加させるのに適しているというところです。振動が骨に対して良い効果があるというのは知ってはいましたが研究により証明されていることを自分自身の目で確認できたことでより確信が持てました。今回この論文を拝読したことによりPower plate(パワープレート)を使う際に自信を持って説明していきたいと思います。

■引用文献

1)Kanis J. Diagnosis of osteoporosis and assessment of fracture risk. Lancet 2002; 359: 1929–1936
2)Nichols JF, Palmer JE, Levy SS. Low bone mineral density in highly trained male master cyclists. Osteoporosis Int 2003; 14: 644–649
3)Warner SE, Shaw JM, Dalsky GP. Bone mineral density of competitive male mountain and road cyclists. Bone 2002; 30: 281–286
4)Skerry TM. Mechanical loading and bone: what sort of exercise is ben-eficial to the skeleton? Bone 1997; 20: 179–181
5)Lanyon LE, Rubin CT. Static vs. dynamic loads as an influence on bone remodeling. J Biomechanics 1984; 12: 897–905
6) Cardinal M, Wakeling J. Whole body vibration exercise: are vibrations good for you? Br J Sports Med 2005; 39: 585–589
7) Slatkovska L, Alibhai SMH, Beyene J, Cheung AM. Effect of whole-bodyvibration on BMD: a systemic review and meta-analysis. OsteoporosisInt 2010; 21: 1969–1980

作成者:桑原未菜 資格:理学療法士

Produceでパワープレートによるトレーニングを試してみませんか?

パワープレートトレーニング画像

悩みを一緒に共有しましょう!1人で根気強くやることも必要ですが、私たちと一緒に歩むことができれば幸いです。

  • 運動不足を解消したい
  • ダイエットしたい
  • 運動が苦手
  • 筋力をつけたい
  • 柔軟性を高めたい

パワープレートを使用したパーソナルトレーニングを提供する「メディカルフィットネスProduce」では、専門知識を持つ理学療法士や作業療法士が常駐し、安心してトレーニングを受けられる環境を整えています。最新の3次元ハーモニック振動技術を活用したトレーニングは、短時間で効率よく筋力強化や柔軟性向上、リラクゼーション効果が得られるため、幅広い年齢層や体力レベルの方におすすめです。

また、「治療する時代から予防する時代」をコンセプトに掲げ、リハビリテーションからパーソナルトレーニングまで、多様なニーズに応えるサービスを提供しています。臨床経験豊富なスタッフが個々の目標や体調に合わせたプログラムを作成し、健康維持やパフォーマンス向上をサポートします。

施設内の見学も随時受け付けており、実際のトレーニング風景や設備をご覧いただけます。吉祥寺駅から徒歩圏内という便利な立地で、初めての方でも気軽にお越しいただける環境です。ぜひ一度、ご自身の目で体験しにいらしてください!


初回お試しキャンペーン開催中!

16,800円(入会金12,000円+初回4,800円)のところ、89%OFFの初回お試し1,980円可能です。この機会に、ぜひ体験しにいらしてください。

吉祥寺にあるメディカルフィットネスジム Produce-プロデュース-

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。